【演題募集ご案内】 第32回ソーシャルワーク学会大会[職能4協会共催] 
福祉関係者の皆さま:
 このたび7月18日-19日に日本社会事業大学で第32回ソーシャルワーク学会大会を開催することになりました。
 本大会は、職能4団体(日本社会福祉士会、日本ソーシャルワーカー協会、日本医療福祉協会、日本精神保健福祉士協会)との共催とし、7月 20日ソーシャルワーカー・デイにつなげて行く大会となるよう、企画を進めているところです。
 大会テーマ「「変革」:ミクロからマクロへの戦略~つながりと分かち合いの未来へ」のもと、現在、自由研究発表と、特定のテーマについて 議論を深める課題セッションの報告演題を募集しています。
 ★課題セッションの各課題
   ①貧困に立ち向かう
   ②社会的養護の展開
   ③脱施設化に向けた変革
   ④地域包括ケアシステムの推進
   ⑤プログラム評価によるSW実践の質向上
  ソーシャルワーク学会会員に加えて、共催する4協会の会員の皆さんも報告ができます(実践報告も可)。 
 ご関心のある多くの皆さまの演題応募をお待ちしております。
 また、各位におかれましては、職能4協会会員などへの拡散等にご協力 を頂けると幸いに存じます。 どうぞ宜しくお願いいたします。
2015年4月 第32回ソーシャルワーク学会大会長 日本社会事業大学学長 大島 巌
第32回ソーシャルワーク学会大会・演題募集のご案内
【大会テーマ】
 「変革」:ミクロからマクロへの戦略~つながりと分かち合いの未来へ
【日時】
 2015年7月18日土曜日~19日日曜日 ※7月20日 祭日 ソーシャルワーカーデー
【会場】
【自由研究発表/課題セッション演題申込み】
 ■自由研究発表および課題セッションの演題申込みにつきましては、大会ホームページに「演題募
  集要項」が掲載されております。
  ただきました抄録ファイルを添付してご登録いただきます。
  ★課題セッションの各課題
    ①貧困に立ち向かう
    ②社会的養護の展開
    ③脱施設化に向けた変革
    ④地域包括ケアシステムの推進
    ⑤プログラム評価によるSW実践の質向上
【自由研究発表/課題セッション演題の申込み期限】
 2015年4月15日(水)
【大会案内・参加要項】

